2018年3月21日水曜日

“重力にあらがうこと”(4)


 宙空をつかんで足をばたつかしても、何事も変わりはしない。赤子同然に無力だ。人工の翼で飛ぶ訓練を重ねていれば話は別で、旋回や上昇下降も少しは可能となる。金属製のカゴを背負い、そこにプロペラや燃焼器を抱いていれば飛翔力はさらに高まるに違いないけれど、今は身ひとつの「投身」に限って思案している。

 その事を如実に語っているのが、都築直子(つづきなおこ)の体験記の一節だ。スカイダイビングの魅力について熱く語る合間に、都築は次のように綴っている。

「宙を落ちる訓練をしたジャンパーは、ビルの屋上から飛び降りても、木の葉のようにクルクルとまわりながら落ちることはない。屋上の縁(ふち)を蹴った瞬間から、自分の意思で飛んでいく方向をコントロールすることができる。最初の一、二秒はカラダが宙に静止したようなスローモーションの世界だろう。やがて落下速度が増してきたら、姿勢をコントロールしてビルの壁面から逃げる。垂直に墜ちながら同時に水平方向移動(トラッキング)するのだ。」(*1)

 大事なのは「木の葉のようにクルクルとまわりながら落ちる」という部分。姿勢の制御がいかに困難であるかを彼らジャンパーは体感している。その上で高ささえ十分にあれば、自分たちはこれをコントロールしてみせると胸を張っている訳である。普通の人には無理だよね、手も足も出ずにクルクルまわっちゃうよね、と言っている。

 先の臨床報告とぶつかる発言でよく分からなくなる。「人体の落下」とは一体全体どういう現象なのか、木の葉のように回るのか、それとも同じ姿勢で落ち続けるのか。その辺りの解説に代わる文章が同じ本に見つかったので、こちらも書き写しておこう。

「高いところからモノ、たとえばリンゴを落とすとしよう。リンゴは加速しながら落下をつづける。ニュートンの法則というヤツだ。落ち始めて十二秒たつと、リンゴは等速運動にはいる。それ以上落下スピードは増加せす、一定のスピードで落ちて行く。リンゴの代わりに人間を落としても原理はまったく同じ。ヒコーキから飛び出して十二秒が過ぎると、カラダに受ける風のスピードが一艇になる。落下していく側からみれば、自分のカラダが“浮いて”いるように感じるのだ。時速二百キロの空気抵抗を利用し、空中姿勢をさまざまに変化させてやれば、カラダ自体がひとつの小さなヒコーキになって、空中を自分の意志で飛びまわることができる。それも翼もなにもない素手で、だ。だからジャンパーは“ボディ・パイロット”と呼ばれたりする。この空中遊泳をフリーフォールという。」(*2)

 ここで読み取れる点は、素手で飛び姿勢を変える、クルクル回る木の葉状態から理想の腹ばいスタイルに回復するには「時間」が必要ということだ。私がかつてタンデム方式ながらダイビングした際に、飛行機は高度3千メートルまで上昇したのだったが、そこは北アルプスや南アルプスを形成する山稜とほぼ変わらない場処だった。そんな高みにまで登らなければ「カラダひとつの小さなヒコーキ」を実感し得る「時間」を作れない。あれこれ試し得る高度がようやく天地の隙間に捻出され、黒豹のようなジャンパーが飛び出していく。彼らは「時間」目掛けてダイブしていたのだった。

 飛行機の床を蹴って飛び降りる際に、わざわざぐるぐると前転しながら飛び降りる男もいて、その瞬間の目をがっと見開き、顎あたりがびりびりと緊張したような特異な表情が今もって忘れられない。玄人は凄いというか、怖いな、危ないな、既にして頭がどうかなっているのじゃないかと正直その熱狂ぶりには呆れてしまったのだが、今にして思えば、彼らは空中でいくら仰向けになろうが回転しようが、いずれ体勢を立て直すことが可能な技術、空気抵抗を理解して活用する能力を体得していた、要するにそれだけの事である。自信満々にこれでもか、どうだこん畜生、と、妙ちくりんな姿勢を取って余裕で遊んでいた訳だ。

 肝心なのは、繰り返しになるが何より「時間」であり、それを生む「高さ」なのだ。それが無ければ人間はただただ落ちていくより仕方ない。インド、ジャイプルでの回転運動を付けたまま落下を開始してしまった人体であれ、自ら墜ちるという気持ちを抱いて宙に踏み出した杜(もり)の都の自殺志願者であれ、落下が開始されてしまった時点においては徹底して無力であった。自らの意思をはたらかせて幾ばくかの作用を世界に及ぼす余裕なく、大概のひとは何ひとつ為す術がないまま回り続けるか、凍りついたようになってひたすら墜ちた。

 最初の都築の文に書かれたビルというのは、相当の高さの建築物、たとえばエッフェル塔クラスの物を指しているのだろう。パラシュートを開くゆとりもなく、また十分に機能しない低層からの降下はいかに熟練のスカイダイバーでも工夫のしようがない。街中でよく目にする数階建て雑居ビル程度の高さからの転落においては、スカイダイビングのどんな猛者であれ、私たちと同様に徹底して無力と捉えてよい。

(*1):「わたし、ピーター・パン! 大好きスカイダイビング」 都築直子 立風書房 1985 132-134頁
(*2): 同 40頁

0 件のコメント:

コメントを投稿